カドリナの大地-続き①
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
Baltic State : 瑞典Svenska Handelsbanken,国営銀行買収計画が頓挫(ラトビア)
投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-10-24 2:03:00 (917 ヒット)

スウェーデンの有名銀行Svenska Handelsbankenによるラトビアの国営銀行Latvijas Hipoteku un Zemes Banka(Latvian Mortgage and Land Bank)の買収計画が頓挫し始めている。

Aigars Stokenbergsラトビア経済相と民営局及び財務大臣でもあるOskars Spurdzins氏の意見が割れていることで買収が頓挫したと見られている。

Svenska HandelsbankenのJohan Lagerstrom氏によると、同行では依然Latvijas Hipoteku un Zemes Bankaの買収に興味を持っていることを認めるが、経済相と財務相の意向が分かれていることで今後の協議をどう進めるかの目途が立たないという。

Stokenbergs経済相は、Spurdzins財務大臣の一括売却案に反し、銀行を二分割し、商業銀行業務のみを売却し、長期ローンを多く抱える開発銀行業務はこれまで通り政府管轄化に残すとする提案を示している。

実際にラトビアの銀行へはスペインの銀行も買収に興味を示しているが、Svenska Handelsbankenは、6月12日に同行の買収提案を民営化局へ提示している。

Latvijas Hipoteku un Zemes Bankaは1993年に創業した政府100%株主の唯一の商業銀行である。国内には30支店を展開しており、銀行資本も4851万ラトにまで増資されている。

昨年度の収益は464万ラトに上り、今年5月末の時点で、銀行資産は5億3449万ラト、貸出残高4億3360万ラト、預かり残高2億3052万ラトとそれぞれなっている。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。