Lavastaja Lavakooli
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2009-3-12 2:00:00 (908 ヒット)

LETAによると、公正取引委員会が小売大手のMaxima Latvijaに対して違反があったとして捜査に着手したという。

同委員会は既に捜査に着手していることを認め、Maxima Latvijaも捜査されていることを認めている。捜査内容は今のところ明かされていない。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2009-3-11 2:04:00 (915 ヒット)

通貨切り下げの噂を元にリタスを売ってユーロと交換するといった一時的なブームが7〜8日にかけて全土で急増したが、リトアニアの商業銀行には何ら営業に問題は出なかったとELTAが報じている。

リトアニア中央銀行のReinoldijus Sarkinas頭取は、数百万リタスがこの短期間にユーロに交換されたが、銀行業界には何ら影響を及ぼすような規模には程遠かったと述べている。

Algirdas Semeta財務相は、リトアニアには普段からユーロ換金を踏まえて相当分を予測準備しており、焦ってユーロに交換する必要はないと今回の騒動にコメントを出している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2009-3-11 2:03:00 (903 ヒット)

地元紙Aripaevがエストニア最大のカジノ会社オリンピック(Olympic Entertainment Group)社が今後国内の施設を3店に1店を閉鎖する意向であると報じている。

同社によると、この経済環境が変わらないとすれば、近い将来にも展開するカジノ施設3分の1を閉鎖することになるという。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2009-3-11 2:02:00 (685 ヒット)

LETAによると、教育科学省に対し、5900万ラッツ(約104億7300万円)の予算削減を求めているという。

同省では首相就任前にあるValdis Dombrovskis氏に4170万ラッツ(約74億円)の予算カットを受け入れると伝えていたが、同相は更なる削減を求めたという。

同省試算では、教育や科学プログラムなどの支出は2000万ラッツ(約35億5000万円)削減でき、給与を10%引き下げることで2130万ラッツ(約37億8000万円)を削減できるとしていた。

同次期首相は、各省庁に対し、財政赤字をGDPの7%未満に留める為には計2億8000万ラッツ(約497億円)の削減が必要だとして、支出削減を求めている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2009-3-11 2:01:00 (864 ヒット)

経済ニュースBBNによると、リトアニアの地元メディアがリトアニア公安が通貨切り下げを煽った輩を現在捜索しているという。

リトアニアの政治家や中央銀行でもリタスは安定しており、通貨はこのままの為替水準で維持されると繰り返し述べている。

国内に広まった切り下げの噂は、8日の前夜に為替は切り下げられるとされていた。


« 1 ... 128 129 130 (131) 132 133 134 ... 660 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。