大手石油会社ガスプロムネフチ(旧シブネフチ)が露英石油会社TNK-BPに対して子会社のウドムルトネフチ(Udmurtneft)の買収価格を提示していることが明らかになった。
ガスプロムネフチからの買収オファーは25億ドルとなっているが、希望買収額を下回っていることで、最終的には価格の上積みがなされると見られている。
連邦反独占サービスでは今件に関し、早々にOMV、MOL、Perenco、KazMunaiGaz、United Oil Group、RussNeft、ガスプロムネフチ、アライアンス、OVIT各社に対しウドムルトネフチ買収の許可を表明しており、その他にも露Itera-印ONGCおよび露ロスネフチ-中シノペックによるコンソーシアムにも買収のチャンスが残っている。
ガスプロムネフチの他にもガスプロム自身も買収提案を出しているが、同じく買収価格を低く見積もっており、まだまだ最終的にどの企業が同社を買収するかは時間がかかると見られている。
ウドムルトネフチでは30億ドルが最低ラインとして買収金額の引き上げを買収提案先に通知している模様。この金額にはロスネフチ-シノペック連合が約35億ドルの買収提案を出しており、Itera-ONGCでも40億ドルで買収額を提示している。
金額だけを見るとコンソーシアムが単独提案する他社より魅力的ではあるが、ロシア政府が最終的にはロシア企業にのみ買収を許可するものと見られることから、TNK-BPでは結局のところガスプロムもしくはガスプロムネフチの提案を呑む可能性が高いと考えられている。
ウドムルトネフチはウドムルティア最大の石油会社で、昨年度の石油産出高は590万トンに及んでいる。
ロシアの住宅ローン市場が06年1-3月期に25%の伸びを記録している。
06年1月の時点での住宅ローン市場は528億ルーブルであった。ロシア全土の同市場に占める首都モスクワのシェアは30%を超えており、モスクワ地区のローン残高は72億ルーブルで、サンクトペデルブルグでは50億ルーブルに達している。
また、住宅ローン残高が10億ルーブルを超える地域は12地域に及んでいる。
石油会社Rosneft-Purneftegazが6月2日に株式総会を開き、同総会で同社過去最高の配当となる39億7600万ルーブルを支払うことを決めていたことを14日明らかにした。
普通株の保有者は1株あたり9.52ルーブルの配当を受けることになり、優先株株主は1株当たり114.26ルーブルを取得することになる。
04年度には同社は計6億6800万ルーブルを配当しており、今回は約6倍の配当総額を支払うことになる。
昨年の3月にPurneftegazではSevmorneftegaz CJSCの株式50%をガスプロムバンクに売却しており、440億ルーブルの特別収益を計上している。
Purneftegazはロスネフチ最大規模の子会社で、Uganskneftergazに次ぐ生産規模を誇っている。
ガス最大手のガスプロムが2006年度に当初の計画である5480億立方メートルを13%以上上回る天然ガスを生産すると13日明らかにした。ガスプロムでは、今年6200億立方メートルの天然ガスを生産する計画。
増産計画により、ガスプロムでは需要を上回る生産規模を達成することになり、近い将来には9000億立方メートルまで増産することが出来ると見られている。
昨年度は、04年度より28億立方メートル多い5479億立方メートルを生産していた。
日産自動車がロシア経済省およびサンクトペデルブルグ市との間で正式にサンクトペデルブルグに自動車組立工場を建設することで契約書に調印したことが12日明らかになった。
グレフ経済相と日産のカルロス・ゴーン代表が今回の契約に調印した。