レストラン1
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-1-24 2:02:00 (718 ヒット)

エストニア統計局によると、07年1月1日の時点でエストニアの人口が134万2000人にまで減少した。

06年度は、新生児の誕生より死亡者数の方が上回ったことで0.2%の人口減となった。しかしながら、人口減の勢いはこの数年来の低さを記録している。

実際に、05年度には3000人の人口減があったが、06年度には2600人の人口減に留まっている。

新生児数は、06年度は05年度よりも500人も多く、1万4819人の子供が生まれている。一方の死亡者数は、05年度より42人増えた1万7435人であった。

エストニアの人口は1991年以来、自然減が続いている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-1-24 2:01:00 (832 ヒット)

SEB Vilniaus Bankasによると、昨年1年間の会計監査前収益が銀行本体で2億8550万リタ、銀行グループで2億8820万リタのそれぞれを記録した。

SEBグループ全体での収益総額は、05年度期比で93%の増加となる。

収益増の背景は、運営効率が上がったこと、銀行業界の好調、融資残高が拡大したことなどが上げられる。同行は、05年度には会計監査前で1億680万リタの収益を上げ、銀行グループで1億4900万リタの収益を計上していた。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-1-23 2:07:00 (748 ヒット)

リトアニアの高級物件には既にコペンハーゲン、ヘルシンキ、ミュンヘン、ベルリン、ストックホルム、ウィーン、フランクフルトなどよりも高い値が付けられている。

世界不動産ガイド(GPG)によると、ヴィルニスの高級マンション価格は1平米3792ユーロ(1万3093リタ)もするという。

同価格帯は、EU内42都市中、16番目に高い価格となっている。GPGでは、これまでバルト3国の不動産価格はとても魅力的であったが、既に価格は高騰しすぎていると分析している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-1-23 2:06:00 (839 ヒット)

リトアニアでの銀行シェア一位で北欧第5位の大手銀行SEBがノルディァ銀行(Nordea)と合併するかもしれない。

北欧一の融資残高を誇るノルディァでは、政府保有分の売却とSEBがその買取に興味を示していることを示唆している。

スウェーデン政府は、現在保有ノルディァ株20%を投資家に売却する意向で、大株主でもあるSEBをその筆頭と見ている。もし両行の合併が成功した場合、北欧で銀行再編の大きな流れが起こるかもしれない。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-1-23 2:05:00 (845 ヒット)

デンマークの携帯最大手TDCが保有するリトアニアの携帯電話シェア第2位のBite LietuvaとラトビアのBite LatviaをMid Europa Partnersへ4億5000万ユーロで売却した。

Mid Europa Partnersは中東欧で最大の投資会社で、オフィスをロンドン、ブダペスト、ワルシャワに構えている。


« 1 ... 560 561 562 (563) 564 565 566 ... 660 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。