コペンハーゲン8
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-4-19 2:02:00 (898 ヒット)

パレックスバンク(Parex Bank)の07年第1四半期の収益が20万リタスに留まり、前年同期の240万リタスから12分の1にまで激減したことが明らかになった。

収益減は、同社によると、行内改革に多額を投じたことにあるとされ、投資により新たに200人の雇用を生んだという。

この第1四半期中に同行の融資残高は22%増加した6億5800万リタスに達し、預貯金総額も21%増の4億6500万リタスにまで増加している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-4-18 2:02:00 (825 ヒット)

ブルガリアやルーマニアがEUに加盟したお陰ではなく、ポーランドの一人当たりGDPを上回ったことでラトビアがEU諸国の中で最貧国扱いされることからは卒業することになりそうだ。

ラトビアの一人当たりGDPが06年度にポーランドを上回ったと国際通貨基金(IMF)が最新レポートの中で報告している。

IMFによると、ラトビアのそれは昨年1万5549ドル(8117ラト)に達し、07年度には1万7364ドル(9064ラト)となると試算されている。

隣国リトアニアのそれは06年度に1万5858ドル(8278ラト)で、07年度には1万6863ドル(8802ラト)に達する見通しだ。

エストニアに関しては、06年度は1万8216ドル(9509ラト)に達しており、今年度は2万ドルを上回る2万115ドル(1万500ラト)まで増加すると見られている。

欧州最高は、ルクセンブルグの8万471ドル(4万2006ラト)となっている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-4-18 2:01:00 (879 ヒット)

カジノ事業を拡大中のオリンピックカジノ(Olympic Entertainment Group)がルーマニアに続いて、今度はポーランドでCasino Polonia株80%を買収する許可をポーランド当局から得たことを明らかにした。

今回の買収で買収額は900万ユーロ(1億4100万クローン)に上っており、オリンピックがポーランド市場向けに振り向けた投資計画額3000万ユーロ(4億7000万クローン)のほぼ3分の1を投じたことになる。

ポーランド当局からの買収許可が出たことで05年9月に調印された買収合意が漸く達成されることになる。

Casino Poloniaはポーランドの首都ワルシャワの他、Wroclaw、Szczecinis、Gorzow Wielkopolskなどで計7店舗を展開している。

オリンピックカジノは、ポーランドではワルシャワにヒルトンホテルと組んでポーランド最大のカジノを創業する計画を既に発表している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-4-17 2:06:00 (926 ヒット)

漸く日本企業がエストニアに進出を果たすことになる。富士通がエストニアにコールセンターをこの夏にも設置し、30名あまりを雇用するという。

同コールセンターでは、バルト3国とロシアをサービスエリアにする計画。

欧州富士通サービスではエストニア語、ラトビア語、リトアニア語、ロシア語を話すスタッフを雇用することになる。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-4-17 2:05:00 (691 ヒット)

いくつかの旅行会社が航空会社がキャンペーン期間として廉価に航空券を販売している期間中にも極端に高い航空券販売をしていた。

広告会社AvatarのRomet Rand代表は、エストニア航空がタリン-ハンブルグの航空券を1656クローンで販売している時に、大手旅行代理店Baltic Toursが同じチケットを1900クローンの価格で販売していたと指摘している。

また、エストニア航空が901クローンで提供する6月7月期の航空券も1000クローンの値で販売しているという。


« 1 ... 508 509 510 (511) 512 513 514 ... 660 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。