投資バンカーJoakim Helenius氏がエストニアの経済成長が近い将来、マイナス成長する可能性すらあると示唆している。
バルト3国不動産投資フォーラムでスピーチした同氏は、市場は清浄化とお祭りが訪れることを望んでいると述べている。
同氏曰く、特に不動産市場では余りに楽観主義を前提した不動産開発と情熱以外何も知らない人々が余りにも多すぎると市場参加者に苦言を呈している。
また、同氏は、大半のエストニア人は今後数年間も毎年7〜8%の経済成長があると期待しているが、自分自身はマイナス成長すらあり得ると悲観的な見方も披露している。
ヴィルホテル(Hotel Viru)を経営するフィンランドのPontos OyのYrjo Vanhanen代表がタリン市政府が提案していた代替地案を却下したと言明した。
Vanhanen代表は、ヴィルホテルの拡張計画を反対する市政府が提案してきた更地は、拡張計画のある土地と比較して不動産価値が見合わないとその理由を挙げている。
同時に、同社としては、市政府が拡張計画の承認を延期してきたことで既に数百万クローンの損失を蒙っていると市の補償についても言及している。
ダブルコーヒー(Double Coffee)を展開するDC Holdingasが07年上半期に昨年同期比で21%増となる377万4000リタスの売上があったことを発表した。
同社のLaura Vysniauskaite部長は、売り上げ増は、新規店舗の開設効果とマーケティングによるものだと述べている。
今年、同社では、売上高は800万リタスを目標としており、昨年の656万リタスを54.9%上回る売上目標を掲げている。
リトアニアでは、今年度末までに新たに3店舗をヴィルニス市内で開店させるという。
ダブルコーヒーは、2002年度にラトビアで立ち上げられ、現在、ラトビア、リトアニア、エストニアの他、ウクライナにも進出している。
今年、リトアニアのGDP成長率が予想を上回る成長が期待できると財務省が示唆している。
リトアニアのGDPは、当初の予測を0.6%上回る8.6%成長と上昇修正され、3月に財務省が予測した指数を1.4%近く上方修正されている。
来年度もGDPは5.3%成長と予測され、09年〜10年度のGDPは4.5%から5.2%程度の経済成長が予測される。
また、財務省のGDP成長率予測の上昇修正は、主に商品及び石油関連商品輸出が29%増加したことが大きかったことなどが挙げられている。
リガのValdemara St.に立地するRIMIが周辺に勤務するオフィス勤務者が無断で駐車場を利用しているとして、駐車場を有料化することを決定した。
駐車場の有料化は9月17日からで、最初の90分間だけが無料となる。
RIMIによると、消費者が店舗を訪れる際に駐車スペースが見つからないとの声が挙がっていたことで今回の決定を下したという。
同店舗では、一部の市民等が郊外からリガ市内にやって来た際、自動車を駐車場に停め、公共の交通機関にここから乗り継ぐ者も多々いることも今回の有料化を決定せざる得なかったとその理由を挙げている。