クリスマス in 旧市街
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-4-29 2:01:00 (779 ヒット)

米ブルームバーグがリトアニアの08年第1四半期の経済成長率が減速感を強める一方でインフレ率は高騰が続き消費動向に悪影響が出ていると報じている。

第1四半期の経済成長率は、06年第3四半期以来の低成長率となる6.4%に留まり、07年第4四半期の8%成長からも大きく減速したことが見て取れる。

財務省では、今年のGDP成長率を5.3%成長にまで減速すると予測している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-4-29 2:00:00 (781 ヒット)

新雇用法案に従うと、雇用者は従業員の教育期間には給与以外の手当てを支払う必要がないことになる。

経済ニュースBBNによると、もし企業が従業員を何らかのトレーニングに出した場合、トレーニング経費を背負うだけでなく、支出分にも課税されることから更なる負担増になる。

こういった従業員教育の為の支出に、更に税金という支出負担が増えることがないように従業員教育への投資には何らかの優遇措置が取られるべきだと雇用組合が求めている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-4-28 2:02:00 (813 ヒット)

Alfa.ltによると、リトアニア最大の携帯電話会社Omnitelが08年第1四半期に1万1300人の契約者が減少した一方で昨年同期比では23%の増加を記録した。

シェアトップが契約者数を失う結果となった一方で、シェア第2位の同業他社Tele2では、この第1四半期に1万200人の契約者増となった。

昨年の1年間に契約先を変更した携帯電話利用者は7万5800人に達しており、契約会社を乗り換えた利用者は、06年度の6万8000人からも10%近く増えたことになる。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-4-28 2:01:00 (792 ヒット)

経済ニュースBBNによると、国内最大手のビールメーカーの一角がこの夏にも30%近い値上げに踏み切るという。

A. Le CoqのTarmo Noop氏が同社のビールの売上が05年以来減少が続いていることを示唆している。

同氏は、今夏の値上げ計画の背景を天候不順からの販売減、経済の停滞、課税税率の引き上げ、材料費の30%近い高騰などを挙げている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-4-28 2:00:00 (789 ヒット)

ラトビア中央銀行のIlmars Rimsevics総裁が今年の経済成長率が当初の6%から5%に引き下げる見通しだと示唆している。

米ブルームバーグとのインタビューに答えた同総裁は、経済成長が低下する一方で、経常赤字は年内には15.9%の水準まで低下すると見通しについて述べている。


« 1 ... 297 298 299 (300) 301 302 303 ... 660 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。