ノーベル博物館前広場
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
Baltic State : 天皇皇后ご到着(エストニア)
投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-5-25 2:03:00 (1018 ヒット)

日本から天皇陛下ご夫婦が24日、エストニアをご訪問された。

これまでエストニアと日本との関係はかなり薄く、貿易額も2006年度では1億5300万ユーロに留まっている。内訳は、日本への輸出額は、4430万ユーロで、輸入額は倍以上となる1億860万ユーロだ。

エストニアの貿易相手国としては、日本は第22番目の規模で、貿易赤字は6430万ユーロに上っている。

対日輸出商品は、材木、材木加工品、化学品、家具、ベッドなどが大半で、一方の日本からは機械や機械部品、乗用車、航空機材、船、輸送機器などとなっている。

また、日本からエストニアへの直接投資額は、06年度に730万ユーロに達し、05年度の190万ユーロからは4倍近い伸びを示している。投資先としては、不動産、卸、小売、サービスなどの業界に集中している。反対に、エストニアから日本へはまだ投資経歴が記録されていない。

今回の天皇皇后ご訪問では、5月24日から27日までの間、エストニア、ラトビア、リトアニアを廻られる予定で、各国でそれぞれ1日づつ滞在される。

エストニアのToomas Hendrik Ilves大統領は、天皇皇后のエストニア訪問に両国の更なる関係強化を期待すると語っている。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。